天照大神社(てんしょうだいじんじゃ)
今から600年以上前の室町時代からすでに神領を有していたという天照大神社。
175段の急な石段を上がると拝殿が現れます。
御社は伊勢の皇大神宮をまねた神殿造り。
前の記事
次の記事
2022.01.20
鎌倉のパワースポットとして大人気な銭洗弁財天宇賀福神社。住所:神奈川県鎌倉市佐助2丁目25-…
2014.03.26
…
2021.03.6
中世鎌倉時代に政治の中心地として栄えた町、鎌倉。昔の人も見ていたであろう絶景サンセット。…
2023.08.4
江ノ島の一番奥にある駐車場の先には秘境が。表磯は駐車場に隣接する釣り場。アク…
2022.11.1
満月の日には出産が増える赤道に近い国=月に近い国ほど出産増加率は10%アップ。妊婦さんの…
2022.02.23
2019.12.9
逗子の小坪は美味しいレストランが何気にあります。ここ小坪の自遊人処もその一つ。スタッ…
2023.06.2
明月院、本堂の右側にある「悟りの窓」この奥にある丸窓は禅の悟りを意味する円からきてい…
2014.04.23
南町テラス、おすすめカフェのご紹介はっきり言いますが『美味しいです!』自家製酵母パン…