漁港を探索してふと下を見たらサザエの貝殻だらけ。

漁港で見つけたサザエの墓場

サザエは学名で「Turbo sazae Fukuda, 2017」と命名されている。

というのも、日本でみんなが食べているサザエは新種で結構最近この名前に命名されたそうだ。

Fukudaでわかる通り、福田氏が命名。

岡山大学大学院環境生命科学研究科の福田宏准教授が名づけ親!

今までは「Turbo cornutus」という名前が使われていたけど、これは中国に生息する「ナンカイサザエ」で日本の”サザエ”ではなかったらしい。

これがナンカイサザエ↓

ナンカイサザエ

 

↓これが日本でとれるサザエ

日本のサザエ

※参照 OKAYAMA UNIVERSITY

サザエの殻にトゲがあるのものと無いのが大きな違いらしい。

(日本のサザエも有棘型、無棘型、両方存在する)

浅い場所に小さいサザエが多くて、深い場所には大型のサザエが多い。。

 

牡蠣の殻を水質浄化に利用してる事例を良く聞くけどサザエの殻も水質浄化の役割をするのかな?!

関連記事

  1. 逗子マリーナからの美しすぎるサンセット

    2020.03.10

    逗子マリーナからの美しすぎるサンセット

    逗子マリーナのハーバー越しから見るサンセット日々の疲れも吹っ飛びます。…

    逗子マリーナからの美しすぎるサンセット
  2. マリブファーム逗子マリーナ

    2021.10.14

    マリブファーム逗子マリーナ

    マリブファームオーナーシェフが掲げるコンセプト「FRESH, ORGANIC, LOCAL」…

    マリブファーム逗子マリーナ
  3. 烏帽子岩

    2014.03.27

    烏帽子岩

    烏帽子岩
  4. マリブファームポップアップカフェで限定フード持ち帰り

    2021.05.2

    マリブファームポップアップカフェで限定フード持ち帰り

    リビエラ逗子マリーナ本館前で期間限定ポップアップカフェがオープン。銀ピカのトレーラー、エアス…

    マリブファームポップアップカフェで限定フード持ち帰り
  5. 海上保安庁巡視艇くりかぜロックオン

    2023.05.21

    海上保安庁巡視艇くりかぜロックオン

    ロックオン…

    海上保安庁巡視艇くりかぜロックオン
  6. 材木座大潮

    2022.11.1

    材木座大潮

    満月の日には出産が増える赤道に近い国=月に近い国ほど出産増加率は10%アップ。妊婦さんの…

    材木座大潮
  7. 冬の江ノ島と津波避難タワーステージからの眺め

    2020.01.12

    冬の江ノ島と津波避難タワーステージからの眺め

    江ノ島に津波がきたらどこへ逃げる湘南は江戸時代の文人が作った架空の地名でたびたび大地震、大津波に…

    冬の江ノ島と津波避難タワーステージからの眺め
  8. 少し新しくなった逗子マリーナのリストランテAO

    2020.10.14

    少し新しくなった逗子マリーナのリストランテAO

    リストランテAOで絶品ウニパスタを食べに逗子マリーナに。青山にあるリストランテAOは政府から…

    少し新しくなった逗子マリーナのリストランテAO
  9. 逗子市街路灯

    2020.12.4

    逗子市街路灯

    味がある逗子市の街路灯。逗子市が設置し、管理している街路灯には緑色の管理プレート。…

    逗子市街路灯




PAGE TOP