江ノ島に津波がきたらどこへ逃げる

湘南は江戸時代の文人が作った架空の地名でたびたび大地震、大津波に襲われた場所。

湘南の名前の由来は江戸初期の俳人、宇野崇雪が大磯に「鴨立庵」を建てて石碑の裏に「看尽湘南清絶地」と刻んだ。相模国南部を略して相南、湘南に文字を変えて広まったとされている。

日本の東西を結ぶ主要な幹線の東名高速や東海道新幹線、東海道在来線が集中し、断層の上を横切っている湘南地区。

関東大震災の被害は壊滅状態になった東京の惨状はよく知られているが、実はその被害は横浜、横須賀や神奈川南部の海沿いの方が被害が大きかった。

津波避難タワーステージ

津波避難タワーステージからの眺め

海近辺で大地震にあって高台に逃げられなければ津波避難タワーステージに駆け込め!

標高12.5mの鵠沼津波避難タワーステージからの眺め。

鵠沼で想定されている津波の最大波は8mを予想。

関連記事

  1. 飯島公園からの眺め

    2020.05.24

    飯島公園からの眺め

    逗子マリーナに隣接する小坪飯島公園。飯島公園には広場、複合遊具、屋外プールなどがあります。…

    飯島公園からの眺め
  2. 海上保安庁巡視艇くりかぜロックオン

    2023.05.21

    海上保安庁巡視艇くりかぜロックオン

    ロックオン…

    海上保安庁巡視艇くりかぜロックオン
  3. SDGs [14] 海の豊かさを守ろう

    2021.06.28

    SDGs [14] 海の豊かさを守ろう

    材木座の海岸を歩くと小さなプラスチックごみがたくさん。注意深くみるとカラフルなプラスチック。…

    SDGs [14] 海の豊かさを守ろう
  4. 空から見た逗子マリーナ

    2022.07.16

    空から見た逗子マリーナ

    飛行機の外を覗いたら、偶然にも鎌倉が。逗子マリーナと江の島が綺麗に見えます。…

    空から見た逗子マリーナ
  5. サンセット

    2014.03.27

    サンセット

    サンセット
  6. 江の島の裏側を眺める

    2020.06.11

    江の島の裏側を眺める

    神奈川県を代表する景勝地、江の島。なぜか公共の交通機関の駅名では「江ノ島」と表記されている。…

    江の島の裏側を眺める
  7. 小坪漁港で見つけたサザエの墓場

    2021.02.5

    小坪漁港で見つけたサザエの墓場

    漁港を探索してふと下を見たらサザエの貝殻だらけ。サザエは学名で「Turbo saza…

    小坪漁港で見つけたサザエの墓場
  8. キャバントゥモローランド葉山

    2014.08.30

    キャバントゥモローランド葉山

    CABaN(キャバン)トゥモローランド 葉山TOMORROWLANDがプロデュースした絶景のビー…

    キャバントゥモローランド葉山
  9. キラーサンセット

    2014.03.29

    キラーサンセット

    キラーサンセット




PAGE TOP