江ノ島に津波がきたらどこへ逃げる

湘南は江戸時代の文人が作った架空の地名でたびたび大地震、大津波に襲われた場所。

湘南の名前の由来は江戸初期の俳人、宇野崇雪が大磯に「鴨立庵」を建てて石碑の裏に「看尽湘南清絶地」と刻んだ。相模国南部を略して相南、湘南に文字を変えて広まったとされている。

日本の東西を結ぶ主要な幹線の東名高速や東海道新幹線、東海道在来線が集中し、断層の上を横切っている湘南地区。

関東大震災の被害は壊滅状態になった東京の惨状はよく知られているが、実はその被害は横浜、横須賀や神奈川南部の海沿いの方が被害が大きかった。

津波避難タワーステージ

津波避難タワーステージからの眺め

海近辺で大地震にあって高台に逃げられなければ津波避難タワーステージに駆け込め!

標高12.5mの鵠沼津波避難タワーステージからの眺め。

鵠沼で想定されている津波の最大波は8mを予想。

関連記事

  1. キャバントゥモローランド葉山

    2014.08.30

    キャバントゥモローランド葉山

    CABaN(キャバン)トゥモローランド 葉山TOMORROWLANDがプロデュースした絶景のビー…

    キャバントゥモローランド葉山
  2. 相模湾を望む究極の絶景

    2018.12.3

    相模湾を望む究極の絶景

    日本有数の高級マリーナ、逗子マリーナ。地中海をイメージして創られた高級リゾート施設です。…

    相模湾を望む究極の絶景
  3. 2022年最後のサンセット

    2022.12.31

    2022年最後のサンセット

    令和4年最後のサンセット。2022年12月31日日没 16:40…

    2022年最後のサンセット
  4. 飯島公園からの眺め

    2020.05.24

    飯島公園からの眺め

    逗子マリーナに隣接する小坪飯島公園。飯島公園には広場、複合遊具、屋外プールなどがあります。…

    飯島公園からの眺め
  5. 元は海の前にあった海前寺

    2023.02.1

    元は海の前にあった海前寺

    今から650年位前に建てられたと言われる海前寺。令和ではなく、5年しか続かなかった元号、永和…

    元は海の前にあった海前寺
  6. 江ノ島の一級磯「表磯」

    2023.08.4

    江ノ島の一級磯「表磯」

    江ノ島の一番奥にある駐車場の先には秘境が。表磯は駐車場に隣接する釣り場。アク…

    江ノ島の一級磯「表磯」
  7. 逗子マリーナからの美しすぎるサンセット

    2020.03.10

    逗子マリーナからの美しすぎるサンセット

    逗子マリーナのハーバー越しから見るサンセット日々の疲れも吹っ飛びます。…

    逗子マリーナからの美しすぎるサンセット
  8. 海上保安庁巡視艇くりかぜロックオン

    2023.05.21

    海上保安庁巡視艇くりかぜロックオン

    ロックオン…

    海上保安庁巡視艇くりかぜロックオン
  9. 烏帽子岩

    2014.03.27

    烏帽子岩

    烏帽子岩




PAGE TOP